室内保管|モトコンポ モトコンポは、室内保管することにしました(観賞用に… 最近は仕事が忙しくて、プライベートは何も出来てません。 取り急ぎ、ガソリンとオイルを抜いて、マフラーもジャマなので外しました。 マフラーからガソリンとオイルがドバーッと出てきました。。 やはりキャブがダメみたい 普段は人物しか撮らないので、物撮りは難しい 投稿ナビゲーション 秋には乗れるかなーBMW Z4 E85 CDチェンジャー外し 5件のコメント はじめまして、こんにちは。なかなか更新されないようで(お忙しいのでしょうか)、コメントしてみました。モトコンポはいまだ保管中・・ですか?もし、手放すことをお考えの場合、ご連絡いただけませんでしょうか?よろしくお願いします。 返信、遅くなりました^^; 今は自宅の寝室でオブジェ化しています。。 私のジャケットやジーンズ掛けに使用しています。。 一度、売ろうかと考えましたが、しばらく観賞用で置いておきます(^^) モトコンポ、見てると癒やされます 初めまして! モトコンポ、最近tmaxを手放し購入検討をしておりましたが、もし手放される場合ご連絡いただけないでしょうか。 また、手放されない場合でも参考にしたい車両なのでご連絡いただけると幸いです^_^ はじめまして。 私もモトコンポを同じ仕様にしたいと考えております。 自身では出来ないのでショップに制作を依頼しようかと考えているのですが、 参考に制作費はどれ位かかっているのかお教え頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。 遅くなりました^^; 値段は、ショップによって、かなり違うと思いますよ^^; どこまでお願いするかで、軽く100万は超えると思います。 ただ載せるだけでしたら数万円でやってくれるところもありますし。。 私の場合は、 DIO用のフロントフォーク加工 フレームその他をパウダーコート塗装 エンジンマウントのセンター出し&制作直し ガソリン&オイルタンク制作 これらを鉄工所や加工屋さんにお願いしました、自分でバラして組んで、出来ない部分を依頼する、といった感じですと、そんなに費用はかからないかなと思います。 全部丸投げで依頼するなら、100万くらいは出さないと、満足する仕上がりは望めないかな−とは思います(T_T) 自分で制作しながら、これは無理!といった作業が出てきたら、電装屋に行ったり、鉄工所へ相談しに行ったり、バイク屋さんにそこだけお願いしたり、こういうやり方のほうが、かなり安く出来ます。 なにより壊れたときも自分で触ってると直せますからね(^^) コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト Δ
はじめまして、こんにちは。なかなか更新されないようで(お忙しいのでしょうか)、コメントしてみました。モトコンポはいまだ保管中・・ですか?もし、手放すことをお考えの場合、ご連絡いただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
返信、遅くなりました^^; 今は自宅の寝室でオブジェ化しています。。 私のジャケットやジーンズ掛けに使用しています。。 一度、売ろうかと考えましたが、しばらく観賞用で置いておきます(^^) モトコンポ、見てると癒やされます
初めまして! モトコンポ、最近tmaxを手放し購入検討をしておりましたが、もし手放される場合ご連絡いただけないでしょうか。 また、手放されない場合でも参考にしたい車両なのでご連絡いただけると幸いです^_^
はじめまして。 私もモトコンポを同じ仕様にしたいと考えております。 自身では出来ないのでショップに制作を依頼しようかと考えているのですが、 参考に制作費はどれ位かかっているのかお教え頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。
遅くなりました^^; 値段は、ショップによって、かなり違うと思いますよ^^; どこまでお願いするかで、軽く100万は超えると思います。 ただ載せるだけでしたら数万円でやってくれるところもありますし。。 私の場合は、 DIO用のフロントフォーク加工 フレームその他をパウダーコート塗装 エンジンマウントのセンター出し&制作直し ガソリン&オイルタンク制作 これらを鉄工所や加工屋さんにお願いしました、自分でバラして組んで、出来ない部分を依頼する、といった感じですと、そんなに費用はかからないかなと思います。 全部丸投げで依頼するなら、100万くらいは出さないと、満足する仕上がりは望めないかな−とは思います(T_T) 自分で制作しながら、これは無理!といった作業が出てきたら、電装屋に行ったり、鉄工所へ相談しに行ったり、バイク屋さんにそこだけお願いしたり、こういうやり方のほうが、かなり安く出来ます。 なにより壊れたときも自分で触ってると直せますからね(^^)